2007年12月12日
子どものためのプラネタリウム(久茂地公民館)
12月9日(日)午前10時から12時まで、
「なは教育の日記念」子どものためのプラネタリウムを開催しました。(久茂地公民館)

子どものためのプラネタリウムは、子どもたちの宇宙や科学への関心を高める
ためにおこなっている事業で、対象は小学校4年生から6年生までです。
10時から11時まではプラネタリウム投影、11時から12時までは星空工作でした。
工作は「星座時計作り」をしました。
参加人数は子ども17名、おとな2名 合計19名でした。
工作はみんな真剣に取り組んでいて、全員完成して持ち帰ることができました。
参加した子どもたちは、うまく作れたのでよろこんでいました。
次回、火星観望会を19日(水)予定しています。
問い合わせ先:久茂地公民館 TEL891-3443
「なは教育の日記念」子どものためのプラネタリウムを開催しました。(久茂地公民館)

子どものためのプラネタリウムは、子どもたちの宇宙や科学への関心を高める
ためにおこなっている事業で、対象は小学校4年生から6年生までです。
10時から11時まではプラネタリウム投影、11時から12時までは星空工作でした。
工作は「星座時計作り」をしました。
参加人数は子ども17名、おとな2名 合計19名でした。
工作はみんな真剣に取り組んでいて、全員完成して持ち帰ることができました。
参加した子どもたちは、うまく作れたのでよろこんでいました。
次回、火星観望会を19日(水)予定しています。
問い合わせ先:久茂地公民館 TEL891-3443
Posted by 「なは教育の日」実行委員会 at 11:43│Comments(0)
│イベント